レッスンでのある日の出来事・・・
発声練習を始めたところで生徒さんの声を聞いてなんだか違和感を覚えました(汗)
 
なんだか声が起き上がってない=息のスピードが感じられない
血が巡ってないような、元気なさげな声・・・
(う~ん、何か嫌なことがあったのかな???)←ちなみに声を聞いてその人の身体的心理的状態を常に観察しています。
息が鼻から抜けていて声になってない感じ=こもっていて、印象としてはぼわっとしてる

ちょっと考えながら聞いていて、手を止めて
「もしかして、さっきおひるねしました?」
と聞いたら・・・・・
バレたかっ(恥)という顔をされました(笑)

というわけで、本日のテーマは歌う前(ライブだけでなくレッスンや自主練習も含めて)のコンディション作りと
歌った後のちょっとしたコンディションの整え方の注意点についてです

歌う時間から逆算して行動を決めましょう

歌う時間から逆算して最低3時間前には起床する

ライブならリハーサルの時間、レッスンの時間の最低3時間前には起床しておくこと。
頭や身体はいきなり全開で動けないということです。
リハーサルなりレッスンなり、色々頭を使います。そのことも考えて時間と身体をコントロールしましょう。
なお『3時間』とは目安です。
個人差はもちろんあると思いますので、自分の体質、サイクルをよく観察して、
自分のベストを見つけてくださいね。

どうしても間に合わなかったら…
会場入りまでの移動中に、『はぁ〜』とか『ふぅー』とか、息をしっかり吐くトレーニングを、頭がスッキリするまで続けると良いと思います。

水分をとるタイミングはこまめに

歌う時間の30 分から1時間前には水分をとるのが良いみたいです(私はね)。
飲むものは常温の水やぬるま湯がベスト
お茶の渋みが気にならないという方はお茶でもよいですが、なるべく常温以上のものにしてくださいね。
水分をとって体中に回ってくるのに20分から30分かかるそうです。
水を飲んでも声帯に直接届くわけではありません(届いたら、むせて大変なことに~)。
常に潤っている状態を目指すならば普段からこまめに少しずつ水分をとる習慣があるのがベストです。
また、個人練習等で歌う際も水は用意して始めましょう。

食事のタイミング(人によりますが…)

二通りの方がおられます。
歌う前にがっつり食べないと歌えないという人(どっちかというと少数派なのではないかと・・・)
歌う前にあまり食べない方が良いという人

ここでは後者の方
歌う前におなかいっぱいにするのはやめましょう。
出来れば歌う2、3時間前に食事を終えているとベストかなと思います。
歌う際はインナーマッスルを使うので胃腸にいっぱい入ってると動きが悪くなりますし、
胃腸に血液が集まって頭もボーっとしがちになるのがふつうです。
リハーサル、本番、レッスンとも頭も体も使うのでおなかいっぱいはオススメしません。
(レッスンで生徒さんから「テンション上げるためにラーメン食べてきました」って言われてズッコケたことある…)

ただ、本番前に腹ペコすぎるのはよくないです。
腹ペコ防止に手のひらにのる程度のチョコレートや和菓子などをいただきましょう。
この程度ならば、歌う際には邪魔にならないかと思います。
チョコレートがのどに絡むという人は、少しだけ血糖値の上がるものをちょっといただく
と考えていただければと思います。
ちなみに、私は本番前のお弁当の代わりにゼリー飲料をとることはあります。

歌う前にやらない方がよいこと

歌う前にのど飴
 有名な話だと思っていたのですが、『え〜っ!そうなんですか⁈』と言われるので、
 念のため。
 のど飴は喉を休めるために、または歌わない時の乾燥予防で舐めましょう。
 スポーツ選手が試合後に筋肉スプレーをかけますが、筋肉を休めるためですよね。
 それと同じです。
 これから歌うという時に舐めない方がよいですね。クールダウンしちゃいけない(笑)!
 舐めるタイミングを舐めてはいけないということです。

歌うとき歌う前の炭酸飲料
 まあ、これは想像がつきますよね。
 炭酸が刺激になるだけでなく胃腸を圧迫します。
 歌う時にインナーマッスルを使うわけですから、
 食べすぎてお腹が膨れると歌いづらいのと同じになりますよね。

身体を冷やすこと全般
 歌うとは運動していることになるので、体が温まっていた方が運動機能が上がるんですね。
 スポーツ選手も、試合直前など身体を冷やさないようにしているのと同じです。
 季節によっては冷たいものを飲みたくなりますが、歌う前にはガマン、ガマン・・・
 寒い時は、薄着をしないなど、ごく当たり前のことを習慣にしてください。



よく聞かれるので、のど飴の紹介
私はあまり頻繁にはのど飴をいただきません。
なぜかというと、あまり風邪をひかなくなったから。
のど飴では風邪は治りませんが、痛みのケアーでは少し良いのが以下ののど飴です。


龍角散 龍角散ののどすっきり飴袋 88g×6袋

カリン・カミツレ主成分とした龍角散のハーブパウダーと19種類のハーブエキスを飴に直接練り込んでいるので、舐めはじめから舐め終わりまで味と香りが長く続くのど飴です。のどを使い過ぎた時、のどの乾燥を感じた時、気分をリフレッシュしたい時、ドライブの時、鼻づまりなどの不快時にお薦めです。チャックシールつきの袋入りですので、持ち運びや少し舐めたいときにも便利です。


森下仁丹 鼻・のど甜茶飴 5袋 のど飴 ノンシュガー

原材料・成分
還元パラチノース(ドイツ製造)、甜茶抽出物、ゼラチン、甘茶エキス、カンゾウエキス、ジンジャーエキス/香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ソルビット、乳化剤(大豆由来)/栄養成分表示:1粒(標準2.1g)当たり エネルギー4.2kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物2.0g(糖類0g)、食塩相当量0g

あとは、ほかのボーカリストさんやかつて一緒に活動していた仲間が持ち歩いていた龍角散
これはお薬なので、必ず用法を守ってください。
また、とくに漢方薬などお薬を飲んでいる方は薬局で薬剤師さんに相談してから買ってください。

私は、かつてのボーカリスト仲間とリハの休憩中に龍角散を見せてもらい
うっかりそれをぶちまけてしまったというトラウマを持っているので、
缶の龍角散は恐ろしくて買えない・・・
「まつあや、よくこぼすね」って言われた・・・
(飲物をよくこぼす、ひっくり返すなどという意味…)


【第3類医薬品】龍角散 20g 龍角散

●成分・分量
1.8g(大人1日量)中
成分:キキョウ末(去痰作用)
含量:70mg
成分:キョウニン末(咳止め作用)
含量:5.0mg
成分:セネガ末(去痰作用)
含量:3.0mg
成分:カンゾウ末(咳止め作用)
含量:50mg
添加物:炭酸Ca、リン酸水素Ca、炭酸Mg、安息香酸、香料

歌う前のコンディション作りでかなり歌いやすさも変わりますので、ご参考になりましたら幸いです~


区切り線1

ミニアルバム "Come Rain or Come Shine" 発売中

Links